2011年05月29日
カヌー
会社の同僚が別荘を持っていると言うことで、先輩たちと4人でキャンプすることになりました。
朝出発し昼間に到着
こんなに立派な別荘です

夕方までカヌーをやることにしました。
車にカヌーを4台積んで、(乗るもんですね
)

そして出発位置までGO!
5キロほどの川を約2時間かけて下りました。
バランスを崩すとすぐに倒れて溺れかけるのが怖かったです。
やはり持ち主は漕ぐのが上手くて軽くスイスイと進んでいきます。力いっぱい漕いでも追いつけませんでした
何はともあれ、非常に充実しました!「ザ・充実」と言った感じです
冷えた体を温泉で癒し、夜のバーベキューが始まります。
朝出発し昼間に到着

こんなに立派な別荘です


夕方までカヌーをやることにしました。
車にカヌーを4台積んで、(乗るもんですね

そして出発位置までGO!
5キロほどの川を約2時間かけて下りました。
バランスを崩すとすぐに倒れて溺れかけるのが怖かったです。
やはり持ち主は漕ぐのが上手くて軽くスイスイと進んでいきます。力いっぱい漕いでも追いつけませんでした

何はともあれ、非常に充実しました!「ザ・充実」と言った感じです

冷えた体を温泉で癒し、夜のバーベキューが始まります。
Posted by アウトドアひろし at
06:00
│Comments(0)
2011年05月22日
初ダッチオーブン料理
先週紹介したダッチオーブンで初料理を作りました!
はじめなのでオーソドックスなローストチキンを作ることにしました。
丸ごとの鳥でやりたかったのですが、そんな肉は売っていませんでしたので、でかい胸肉2枚を使いました。
胸肉に味塩コショウを振って、野菜を放り込んで準備完了!

上にも炭をおいて暖めます。

1時間後ふたをずらしてこんな感じです。

表面をパリパリに仕上げたいので、野菜を取り出して、ふたをずらして10分暖めます。
出来上がりがこちら!

うまい!
中がジューシーでほろっとほどけるような食感でした
材料をぶち込んで火にかければ初心者でもおいしく調理できるのがダッチオーブンの魅力ですね!
リンクに表示されるテキスト
はじめなのでオーソドックスなローストチキンを作ることにしました。
丸ごとの鳥でやりたかったのですが、そんな肉は売っていませんでしたので、でかい胸肉2枚を使いました。
胸肉に味塩コショウを振って、野菜を放り込んで準備完了!


上にも炭をおいて暖めます。

1時間後ふたをずらしてこんな感じです。

表面をパリパリに仕上げたいので、野菜を取り出して、ふたをずらして10分暖めます。
出来上がりがこちら!

うまい!
中がジューシーでほろっとほどけるような食感でした

材料をぶち込んで火にかければ初心者でもおいしく調理できるのがダッチオーブンの魅力ですね!
リンクに表示されるテキスト
Posted by アウトドアひろし at
06:00
│Comments(0)
2011年05月15日
ダッチオーブン買っちゃいました
アマゾンで安かったので買っちゃいました!
ダッチオーブン初心者が必要なものが全部そろって約6千円

ダッチオーブンを買ったらまずはシーズニングという作業が必要になります。
買ったばかりのダッチオーブンには錆止めのワックスが塗ってあるため、これを落とし、仕上げに油を塗るというものです。油を塗らないとさびてしまうようです。
まずはコンロ上でガンガンに熱しワックスを焼ききります。煙が出なくなるまで。

そして、ねぎなどの匂いの強いくず野菜を油でいためます。
終了したのがこちら。

油を全体的に塗って、オーブンで180度で加熱する方法もあるそうです。
念のためにこちらもやっておきました。

これからダッチオーブンを使っておいしい料理を作っていこうと思います。
今から楽しみです
ダッチオーブン初心者が必要なものが全部そろって約6千円


ダッチオーブンを買ったらまずはシーズニングという作業が必要になります。
買ったばかりのダッチオーブンには錆止めのワックスが塗ってあるため、これを落とし、仕上げに油を塗るというものです。油を塗らないとさびてしまうようです。
まずはコンロ上でガンガンに熱しワックスを焼ききります。煙が出なくなるまで。

そして、ねぎなどの匂いの強いくず野菜を油でいためます。
終了したのがこちら。

油を全体的に塗って、オーブンで180度で加熱する方法もあるそうです。
念のためにこちらもやっておきました。

これからダッチオーブンを使っておいしい料理を作っていこうと思います。
今から楽しみです

Posted by アウトドアひろし at
06:00
│Comments(2)
2011年05月14日
大人買い
皆さんはカップラーメン好きですか?
私は大好きです。
なかでも「とんがらし麺豆腐チゲ味」が最高に好きなんです。
とんがらし麺は、発売から数ヶ月間経つと味がリニューアルされて、今までの味は販売中止になるんです。しかも、リニューアルされた味はおいしいとは限りません。
そんな中、スーパーの店頭から「とんがらし麺豆腐チゲ味」が消えてきました。
こ、これは販売中止の前触れだ!
と言うことで、買いだめをすることにしました。

20個入りを2箱で40個です。
ふー、これでしばらくは安心ですね。
私は大好きです。
なかでも「とんがらし麺豆腐チゲ味」が最高に好きなんです。
とんがらし麺は、発売から数ヶ月間経つと味がリニューアルされて、今までの味は販売中止になるんです。しかも、リニューアルされた味はおいしいとは限りません。
そんな中、スーパーの店頭から「とんがらし麺豆腐チゲ味」が消えてきました。
こ、これは販売中止の前触れだ!
と言うことで、買いだめをすることにしました。

20個入りを2箱で40個です。
ふー、これでしばらくは安心ですね。
タグ :カップめん
Posted by アウトドアひろし at
18:34
│Comments(0)
2011年05月08日
エネオスのホワイトガソリン購入
以前紹介したエネオスのホワイトガソリン18L缶をついに購入しました!


近所のエネオス8軒ほどに電話をして一番安いところで買いました。
静岡県浜松市中区高丘町のDr.Drive北基地前SSで
値段は5565円でした。
今まで躊躇していたのは、18L缶は一度空けると機密性が無く、中身が蒸発してしまうため、18L分のホワイトガソリンを格納できるだけの容器を確保しなければならなかったからです
そこで、今までホワイトガソリンを格納できる容器を集めていて、合計容量が18Lを達成したので、買うことに決めました

内訳は写真左から
・ホワイトガソリン4L缶
・ホワイトガソリン1L缶
・ヤフオクで買ったガソリンタンク10L(コールマンのマークが見えますが、ただのタンクにシールを貼っただけです。私もだまされてしまいました。)
・スポーツスター0.56L
・オプティマスフューエルボトル1.5L
・ランタン コールマン226A 0.23L
・ランタン コールマン ノーススター0.94L
合計18.23L
と言うわけで、早速、ホワイトガソリンを各容器に注入しました!
これで2~3年は安泰かな?
アマゾンでは5960円でした。(2011年4月現在)
この値段は平均より少し安い程度の値段ですので、近所のガソリンスタンドに値段を確認するのが面倒な方はこちらからどうぞ。



近所のエネオス8軒ほどに電話をして一番安いところで買いました。
静岡県浜松市中区高丘町のDr.Drive北基地前SSで
値段は5565円でした。
今まで躊躇していたのは、18L缶は一度空けると機密性が無く、中身が蒸発してしまうため、18L分のホワイトガソリンを格納できるだけの容器を確保しなければならなかったからです

そこで、今までホワイトガソリンを格納できる容器を集めていて、合計容量が18Lを達成したので、買うことに決めました


内訳は写真左から
・ホワイトガソリン4L缶
・ホワイトガソリン1L缶
・ヤフオクで買ったガソリンタンク10L(コールマンのマークが見えますが、ただのタンクにシールを貼っただけです。私もだまされてしまいました。)
・スポーツスター0.56L
・オプティマスフューエルボトル1.5L
・ランタン コールマン226A 0.23L
・ランタン コールマン ノーススター0.94L
合計18.23L
と言うわけで、早速、ホワイトガソリンを各容器に注入しました!
これで2~3年は安泰かな?

アマゾンでは5960円でした。(2011年4月現在)
この値段は平均より少し安い程度の値段ですので、近所のガソリンスタンドに値段を確認するのが面倒な方はこちらからどうぞ。
Posted by アウトドアひろし at
06:00
│Comments(2)
2011年05月01日
2011花見
先週紹介した花見場所取りの続きです。
場所取りは必要なかったんじゃないかという意見も聞こえてきそうですが、いえいえ、がら空きではありましたが、場所取りのおかげで一番いい場所が取れたと自負しております。
今回は
お得意のスモーカーでチーズとサーモンをスモークしました。
サーモンは生のぶつ切りで安く売っていたものに、味塩コショウをかけて30分熱燻しただけですが、かなり美味でした。

他にもソーセージや煮卵も燻製しました。煮卵はゆで卵を1日めんつゆにつけただけのものですが、大成功でした。


暇になってきたので、はとにあまったつまみをあげました。

残り物のチキンカツをスモークしてみました。


マズっ!!
サクサクの衣にたっぷりと煙がしみこんでかなりきつかったです。
スモーク大好きで、煙をガッツリ感じたい人にはお奨めです。
本日使ったスモーカーはこちら

SOTO おつまみ香房
安くて、ダンボール製で頼りないのですが、もう3シーズン目になります。ただ、今回の使用で底が燃えてしまいました。温度がなかなか上がらなかったので、燃料をたっぷり入れたのが仇となりました。

SOTO 燻家 スモークハウス
私が持っているタイプのでかいバージョンです。それでも同じ値段。次はこいつを買おうと思います。
場所取りは必要なかったんじゃないかという意見も聞こえてきそうですが、いえいえ、がら空きではありましたが、場所取りのおかげで一番いい場所が取れたと自負しております。
今回は
お得意のスモーカーでチーズとサーモンをスモークしました。
サーモンは生のぶつ切りで安く売っていたものに、味塩コショウをかけて30分熱燻しただけですが、かなり美味でした。

他にもソーセージや煮卵も燻製しました。煮卵はゆで卵を1日めんつゆにつけただけのものですが、大成功でした。


暇になってきたので、はとにあまったつまみをあげました。

残り物のチキンカツをスモークしてみました。


マズっ!!
サクサクの衣にたっぷりと煙がしみこんでかなりきつかったです。
スモーク大好きで、煙をガッツリ感じたい人にはお奨めです。
本日使ったスモーカーはこちら

SOTO おつまみ香房
安くて、ダンボール製で頼りないのですが、もう3シーズン目になります。ただ、今回の使用で底が燃えてしまいました。温度がなかなか上がらなかったので、燃料をたっぷり入れたのが仇となりました。

SOTO 燻家 スモークハウス
私が持っているタイプのでかいバージョンです。それでも同じ値段。次はこいつを買おうと思います。
Posted by アウトドアひろし at
06:00
│Comments(2)