2010年08月01日
世界4大料理
皆さん、世界3大料理というのはご存知でしょうか?
中華料理、トルコ料理、フランス料理のことで、歴史、品質ともにトップクラスの料理のことです。
では、その世界3大料理を押しのけて頂点に君臨する最強の料理が存在するというのはご存知でしたでしょうか?
それは…
そう、チキンラーメンです

そんなチキンラーメンに、数年前に画期的な改良がなされました。
それは卵ポケットです。

この卵ポケットと呼ばれるくぼみによって、卵を乗せた時に綺麗に仕上がるという代物です。
しかし、私は卵を使ってうまく仕上がった経験がありません
そこで、今日はいろいろ試してみて綺麗にチキンラーメンの卵乗せができる方法を探したいと思います。
まずはオーソドックスに冷蔵庫から取り出した直後の卵を面の上に載せ、

お湯をいれ、蓋をして3分待ちます。

出来上がりがコチラ!

白身が透明な部分がまだ残っており、黄身はほぼ生です。
私は黄身がトロっとなるくらいの硬さが好きなので、これは失敗です。
冷蔵庫から出した直後の卵を使ったのが悪いのかもしれませんが、
チキンラーメンごときを作るのに数十分前から準備などできません!
次に試したのが沸騰したお湯で1分煮るという作成パターンです。
お湯が沸騰したら、チキンラーメンをいれ、すぐさま卵を入れます。
そして、沸騰させたまま蓋をして1分待ちます。

出来上がりがコチラ!

お湯が沸騰してから、すばやく行動しなければならないため、途中の写真は取れませんでしたが、
出来上がりは見た目も、味もいい感じです。
というわけで、チキンラーメンの卵乗せを綺麗に簡単に作る場合は
沸騰させたお湯で1分煮るのが良いという結果になりました。
チキンラーメン用のどんぶりを発見しました!
これで食べればおいしさもひとしおですね。
チキンラーメンの購入はコチラ
↓ランキングに参加しております。下のボタンのどれかを毎日1回押していただけると幸いです。↓中華料理、トルコ料理、フランス料理のことで、歴史、品質ともにトップクラスの料理のことです。
では、その世界3大料理を押しのけて頂点に君臨する最強の料理が存在するというのはご存知でしたでしょうか?
それは…
そう、チキンラーメンです

そんなチキンラーメンに、数年前に画期的な改良がなされました。
それは卵ポケットです。

この卵ポケットと呼ばれるくぼみによって、卵を乗せた時に綺麗に仕上がるという代物です。
しかし、私は卵を使ってうまく仕上がった経験がありません

そこで、今日はいろいろ試してみて綺麗にチキンラーメンの卵乗せができる方法を探したいと思います。
まずはオーソドックスに冷蔵庫から取り出した直後の卵を面の上に載せ、

お湯をいれ、蓋をして3分待ちます。

出来上がりがコチラ!

白身が透明な部分がまだ残っており、黄身はほぼ生です。
私は黄身がトロっとなるくらいの硬さが好きなので、これは失敗です。
冷蔵庫から出した直後の卵を使ったのが悪いのかもしれませんが、
チキンラーメンごときを作るのに数十分前から準備などできません!
次に試したのが沸騰したお湯で1分煮るという作成パターンです。
お湯が沸騰したら、チキンラーメンをいれ、すぐさま卵を入れます。
そして、沸騰させたまま蓋をして1分待ちます。

出来上がりがコチラ!

お湯が沸騰してから、すばやく行動しなければならないため、途中の写真は取れませんでしたが、
出来上がりは見た目も、味もいい感じです。
というわけで、チキンラーメンの卵乗せを綺麗に簡単に作る場合は
沸騰させたお湯で1分煮るのが良いという結果になりました。
チキンラーメン用のどんぶりを発見しました!
これで食べればおいしさもひとしおですね。
チキンラーメンの購入はコチラ
にほんブログ村





Posted by アウトドアひろし at 06:00│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
チキンラーメンの待ち時間では頑張っても3ページ程しか読書ができないでしょうね。。。
Posted by 佐藤家の本棚 at 2011年05月10日 22:08
>佐藤家の本棚さん
コメントありがとうございます!
チキンラーメンの待ち時間すらも読書に使うとは相当に読書が好きなんですね!
コメントありがとうございます!
チキンラーメンの待ち時間すらも読書に使うとは相当に読書が好きなんですね!
Posted by アウトドアひろし
at 2011年05月12日 23:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。