2011年04月24日
2011花見場所取り
4/16に花見をすることになり、
4/15の夜から飲み屋で前夜祭をやり、その足で3人で場所取りをすることになりました。
深夜の1時ごろに現場に着いたところ誰もいませんでした。
私たちは
「やった!一番乗りだ!」
とはしゃぎまわりました。
この日のために準備しておいた、照明グッヅを設置し飲む準備ができました。

まずは夜食のカップラーメン。 割り箸を忘れたので、串で食べました。

外で食べるカップラーメンは格別ですね。
私は朝まで語り明かしたかったのですが、ビールを1杯飲んだところで、みんな寝てしまいました。
暇なので、私も寝ることにしました。
朝、カラスが食べ物を荒らす音で目が覚めました。
周りを見渡すと…

はるか続く大地!
来週は花見の様子をお伝えします。
今日使った照明類は以下です。

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
ものすごい明るさです!これ一つあれば周囲10mほどを十分に照らしてくれます。ガソリンタンクは940ccで全開でも6~7時間ほど使えるのには驚きです。明るさの割りに燃費はいいと言えます。具体的に言うとフェザーランタンの約2.5倍明るいのに、使う燃料は1.5倍ほどというイメージです。

Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
ノーススターの明るい光を下方向に集中させるツールです。これでさらに地面が明るくなります。1枚目の写真でも分かりますが、ランタンスタンドの下が明るくなっています。他のサイトの迷惑にならないようにこれを使う人がいるようですが、横方向の光はさえぎらないので、他のサイトへの迷惑の解消にはならないでしょう。他のサイトへの配慮は光量調節などで行うといいと思います。

ロゴス(LOGOS) システムランタンポール3
ランタンをつるす三脚です。これは非常に高く伸びます、フルに伸ばすと230cmまで伸びるようですが、そこまで使わなくても十分です。高さはボタンを押して、好みの長さまで伸ばし、穴にはめるタイプなので、緩んで勝手に縮む等という事はありません。安いのも魅力です。
↓ランキングに参加しております。下のボタンのどれかを毎日1回押していただけると幸いです。↓4/15の夜から飲み屋で前夜祭をやり、その足で3人で場所取りをすることになりました。
深夜の1時ごろに現場に着いたところ誰もいませんでした。
私たちは
「やった!一番乗りだ!」
とはしゃぎまわりました。
この日のために準備しておいた、照明グッヅを設置し飲む準備ができました。

まずは夜食のカップラーメン。 割り箸を忘れたので、串で食べました。

外で食べるカップラーメンは格別ですね。
私は朝まで語り明かしたかったのですが、ビールを1杯飲んだところで、みんな寝てしまいました。
暇なので、私も寝ることにしました。
朝、カラスが食べ物を荒らす音で目が覚めました。
周りを見渡すと…

はるか続く大地!
来週は花見の様子をお伝えします。
今日使った照明類は以下です。

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
ものすごい明るさです!これ一つあれば周囲10mほどを十分に照らしてくれます。ガソリンタンクは940ccで全開でも6~7時間ほど使えるのには驚きです。明るさの割りに燃費はいいと言えます。具体的に言うとフェザーランタンの約2.5倍明るいのに、使う燃料は1.5倍ほどというイメージです。

Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
ノーススターの明るい光を下方向に集中させるツールです。これでさらに地面が明るくなります。1枚目の写真でも分かりますが、ランタンスタンドの下が明るくなっています。他のサイトの迷惑にならないようにこれを使う人がいるようですが、横方向の光はさえぎらないので、他のサイトへの迷惑の解消にはならないでしょう。他のサイトへの配慮は光量調節などで行うといいと思います。

ロゴス(LOGOS) システムランタンポール3
ランタンをつるす三脚です。これは非常に高く伸びます、フルに伸ばすと230cmまで伸びるようですが、そこまで使わなくても十分です。高さはボタンを押して、好みの長さまで伸ばし、穴にはめるタイプなので、緩んで勝手に縮む等という事はありません。安いのも魅力です。
にほんブログ村





Posted by アウトドアひろし at 15:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。