ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月25日

スポーツスターでサザエのつぼ焼き

先日、海水浴に行ってシュノーケリングをしていたところ、サザエを見つけたので採取しましたニコニコ

最終的にこんなにたくさんのサザエを手に入れることができました!ニコニコ


早速家に持ち帰って調理をしようと思ったのですが、私の家にはキッチンが無いため、
スポーツスターを使ってサザエを焼くことにしました。シーッ


スポーツスターに乗せてみると、サザエから出ている突起で意外にも安定しておりますビックリ


醤油を入れ、弱火で沸騰するまで待ちますシーッ


3分ほど沸騰したら、位置を変えてもう2分焼きます。、なるべく色んな所に火が当たるようにします。
(そうしないと、よく焼けている部分と生っぽい部分ができてしまいます。ここら辺がスポーツスターでつぼ焼きをするときの難しいところ汗




そして、火から降ろし食べるのですが、皆さんサザエの開け方はご存知ですか?


いつも力づくで出してはいませんか?

今回はサザエの簡単な開け方をご紹介します。ニコッ

フォークを使うとやりやすいのですが、フォークが無かったため割り箸でやります。

まずはサザエの蓋にひらがなで「の」って書いてありますよね?

その「の」の字の下の部分をグイっと押します。


すると蓋が傾いてきますので、中の身に割り箸を突き刺します。




突き刺したら後は引っ張り出すだけです。ニコニコ

このときサザエの形状を考えてクルクルっと出すと最後まできれいに取り出せます。

中々引っ張り出せないときに無理して引っ張ると内臓がちぎれてしまうので、その場合は、
実の部分を引っ張り出しつつ、別の割り箸で内臓を引っ張ってください。




次に小さいサザエも焼いてみました。

小さいサザエは一度に4つ焼けます。



焼く時間は醤油が沸騰してから2分、位置を変えて1分ぐらいにしましょう。



つぼ焼きは最高においしかったのですが、
愛しのスポーツスターがこんなになってしまいましたガーン
気をつけましょうね



海で採れ立てのサザエでつぼ焼きをしたら最高でしょうね。


炭火などでつぼ焼きをしようと思ったら、その場所を汚してしまうので、
スポーツスター片手に海にいけばいつでもサザエのつぼ焼きができますね!


Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)







アマゾンの方が安い場合もあります。





なお、日本ではサザエを無断で採取することや火を使うことが禁止されている場所もあるので注意しましょう。  


Posted by アウトドアひろし at 06:00Comments(4)

2010年07月18日

LAGERチーズリゾット

今日紹介するのはレガーチーズリゾットですニコニコ


作り方は材料と水を鍋に入れて沸騰するまでかき回します。沸騰したら火を弱めて1分したら火を止めて、ふたをして4~5分蒸らして出来上がり戸のことです。うーん複雑だなぁ汗


まあやってみましょう。

今日もコンロは自慢のスポーツスターですニコニコ
材料と水をいれかき混ぜたところです。


沸騰しましたニコニコ
チーズのうまそうなにおいがプーンと漂ってきます。ビックリ


火を止めて蒸らし中です。
うーん待ち遠しいガーン


出来上がりです!ニコニコ



味は、




まあまあかな…





というわけで今回の評価は
味★★☆☆☆
量★★☆☆☆
価格★★☆☆☆
ということです。


↓スポーツスターが欲しい方はコチラから↓
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

大活躍中です。




アマゾンの方が安い場合もあります。
  


Posted by アウトドアひろし at 06:00Comments(0)

2010年07月04日

スポーツスターで鍋

私の一番好きな料理、それはしゃぶしゃぶですニコッ

一人暮らしでも手軽にできて、テクニックは必要なしですニコニコ

そんな大好きなしゃぶしゃぶをキャンプ用品でやってみましたビックリ


火はスポーツスター、鍋は百均のですテヘッ


まずは水の中に野菜類を入れて沸騰させます。
このとき一緒にかつおダシなどを入れるとおいしいですが、無くても十分おいしいです。



その後食器にゴマだれとポン酢を入れます。
これで準備完了!



お湯の中に生肉を入れてしゃぶしゃぶするだけです!



んマイ!!

百円の小さな鍋でも一人で腹いっぱいになりました。



家でしゃぶしゃぶをやる場合は豚肉をお勧めします。安い肉でも十分においしいです。このときは100g98円の豚肉を使いました。
しゃぶしゃぶ用のものでなくても、薄切りの豚肉なら何でも大丈夫です。
牛肉だとかなり良い肉で無いとしゃぶしゃぶには適しません。安い牛肉でしゃぶしゃぶをすると臭みが強く不味いです。

というわけで、みなさんも豚しゃぶをお試しあれ!


Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

3回鍋をしてもガソリンがなくなりませんでした。燃費が意外と良いのにびっくりです。

アマゾンの方が安い場合もあります。
  


Posted by アウトドアひろし at 06:00Comments(0)